フランス旅行とwifi
フランスでwifi。今や当たり前の様に使われるwifiですが、海外旅行でwifiを使うことがどれくらい便利か実体験を元にお話ししたいと思います。
海外旅行の不安
フランス旅行で最も困ることは言葉が通じないことです。
言葉が通じなければ、道が分からなくて、訪ねることも、料理を注文する事もできません。
しかし、最近ではスマートフォンの発達により、それらを補ってくれることが可能になりました。
しかし、スマートフォンを持っていても、使えなくてはただの荷物です。フランス旅行では日本のスマホは使えるのでしょうか。
スマートフォンを有効に活用するにはwifiが不可欠です。
現在海外でインターネットを利用するには、宿泊先の無料wifiや、キャリアの海外パケット定額サービスを利用する方法がありますが、今回ご紹介するのは日本の国際線がある空港等で借りられる『WiFiレンタル』です。
わざわざそんなお金がかかることをしなくても充分と思われますが、レンタルwifiを使うことによって、簡単に便利で安く海外旅行を楽しむことが出来ます。便利に使う方法は後程ご紹介します。
レンタルwifiとは
海外でインターネットを利用する方法には大きく分けて、4つあります。
- 国内キャリアの海外パケット定額サービスを利用する。
- 宿泊先の無料wifiを使う。
- 海外のキャリアと契約する。
- レンタルwifiを利用する。
国内キャリアの海外パケット定額サービス
手軽で、事前に国内で申し込みをしておけば海外で専用のアプリを使って簡単にインターネットを利用する事ができます。
デメリットは、今回ご紹介する中で1日あたりの単価が一番高いと言うことです。
いくつかあるプランの中で、安いプランを選択したとしても、普通に利用出来る通信量は1日30Mバイトと、かなり少ないです。
これは、海外でちょっとSNSに投稿をすると、速度制限がかかってしまう容量です。
一方、レンタルwifiは契約する会社、国にもよりますが、1日200Mバイト〜300Mバイトは速度制限無く利用できます。
※通信量参考
LINEで写真を2枚送信で1Mバイト使用。
インスタグラムで観光名所の写真を約5分検索で20〜30Mバイト使用。
GoogleMapで5分ナビを利用で10M〜20Mバイト使用。
キャリア契約では一日の上限量にすぐに到達してしまいますね。
また、海外は家族旅行が多いと思いますが、キャリア契約の場合、通信費は1人1人にかかります。
それに対してレンタルwifiは1台で家族全員が利用できます。
宿泊先の無料wifi
無料と言う事がメリットがありますが、ホテルを出ると使うことができません。
一日フリータイムで行きたいところがあってもナビを使って迷わず目的地に到達できません。
また海外は日本よりもサイバー犯罪が多いと言われてます。無料だからと言って接続したwifiから個人情報が抜き取られるリスクは日本よりも高いと言っても良いでしょう。
海外のキャリアサービスを利用する
メリットは単価を安く抑える事が出来ます。フランスの大手通信事業者にOrangeという会社があるのですが、日本と違いプリペイド契約(10日や1ヶ月の契約)も取り扱っています。
例えば、通話とインターネットの契約で10ユーロ100Mバイト(1週間使用可能)や、20ユーロ600Mバイト(1ヶ月利用可能)といったプランがあります。
契約はフランスのシャルル・ド・ゴール空港や、市内のキャリアショップ等でできます。
現地のショップ店員さんと話して、SIMカード(携帯電話を利用するにあたって必要なカード)を購入します。
購入したSIMを事前に準備したSIMロック解除された携帯電話(どのSIMカードを挿しても利用できる携帯電話)に挿して、自分で初期設定をして初めて利用できます。
時間に余裕のある、1カ月以上の長期滞在の場合は良いと思いますが、滞在日数が1週間等の限られた時間での海外旅行の場合、オススメしません。
私は初めてフランスに行った際、レンタルwifiか、現地で契約するかギリギリまで迷いました。
しかし日本でOrangeのサイトを閲覧しても、言葉が分からないことや、空港のどこで契約ができるのか確かな情報が分からないこと、一緒にツアーに来て頂く添乗員さんもそういったことは詳しくないこと等があり、最終的にWiFiレンタルを選択しました。
旅行はツアーだった為、現地で契約する時間を確保することもできなかったので、事前に日本で準備ができるレンタルwifiにして良かったと思いました。
レンタルWiFi
事前にインターネット等で予約をして、出発する国内の空港で借りられるwifiルーターのことです。
安いことはもちろん、先に紹介したキャリアの約10倍以上の容量を速度制限なしで利用でき、いっしょに行くパートナーと利用(同時接続約5台程度)もできて、どこでもインターネットを楽しめることがメリットです。
利用方法の流れは、いくつかあるレンタルwifiの会社から自分に合った会社を選びます。(ツアー会社でもパンフレットを貰えます)
その後、インターネット等で申し込みをします。
もちろんサイトは日本語です!プランは、3G通信、4G通信等(通信速度)を選べます。(現在国内通信の主流は4Gです。)
また、ルーターもいくつか種類があり、大容量バッテリー、小容量バッテリーがあります。
現地で電池切れした時用にモバイルバッテリー等もレンタルしてます。
私は海外で通信速度を求めなかったことと、フランスでは当時2年前はまだ4Gのサービスが始まったばかりだった為、3Gで小容量バッテリーのルーターを選択しました。
しかし小容量のバッテリーでは連続使用で6時間くらいしか電池が持たない為、スマホ用の大容量バッテリーも持っていきました。
後、海外はコンセントの形状が日本と違うため、コンセントの変換アダプタをお借りできたことが良かったです。
受け取りは空港に入ってすぐの所に、専用カウンターがありました。
各社受け取り場所が違う為事前に調べておきましょう。専用ポーチにルーターと充電器と変換アダプタが入ってます。それを持って海外にGo!※飛行機では電源を切りましょう。
現地について電源を入れて、スマホのwifiをオンにして、ルーターに書いてるパスワードを入力をして接続完了です。これで海外で快適なインターネットを利用できます。
料金比較
料金について、フランスに3泊4日新婚旅行に行った場合の料金を比較してみましょう。
@ キャリアの料金
1人当たり、1日約1280円×4日で5,120円さらに2人分で、10,240円です。
A 無料wifi
当然のことながら0円
B 海外のキャリア契約 ※プリペイド契約
10ユーロ(1,150円)100Mバイト(1週間使用可能)
20ユーロ(2,300円)600Mバイト(1ヶ月利用可能)
C レンタルwifi
約1日700円×4日で2,800円です。※2人で1台利用。
比較してみるとレンタルWiFiの安さが際立ちます。
フランスで便利にwifiを使う
フランスで実際にレンタルwifiを利用した体験記を紹介します。
まず連絡手段としてレンタルwifiを利用しました。
海外の通話料は日本の単価の5〜10倍程です。
その為、LINE等のメッセージアプリがおすすめです。
私はラインで日本にいる、家族、親友、同僚に『無事海外に付いたよ』と連絡をしたのがレンタルWiFiを最初に利用したシーンでした。
次にSNSです。フランスにはたくさんの観光地があります。モンサンミッシェル、ベルサイユ宮殿、エッフェル塔等‥1日にいくつも観光地を巡ることになります。
ホテルに帰ってからだと、リアルタイムに投稿ができませんよね。
せっかくなら現地でインスタグラムやFacebookを使って『今○○に来てるよ!』と投稿したいです。
私も実際にモンサンミッシェルで写真をその場で投稿しました。また、投稿する事によって安否確認にもなるのです。
最もレンタルWiFiが役に立ったのは、ナビです。
さー!フランス市内で1日自由散策です。移動手段はどうしましょう?タクシー?徒歩?バス?地下鉄?私は全て利用しました。
全てにおいてナビが便利に使えます。GoogleMapは当然海外でも使えます。
地下鉄の乗り換え案内、料金までも案内してくれます。
私は田舎もので、移動手段はほとんど車なので、東京に出た際に利用する山手線、地下鉄は複雑で迷います。しかしナビがあれば乗り換えも難なくこなせます。海外もそれと同じ感覚でした。
またタクシー利用の際にも非常に便利です。フランスでタクシーに乗って驚いたのが、日本と違いフランスには初乗り料金が無いことです。
タクシーに乗った瞬間メーターが上がっていきます。
しかも5秒くらいの間隔でみるみるメーターが上がっていきます。
タクシードライバーにホテルの場所を伝えても、フランス語で『住所は?』と尋ねられ、あたふたしてる内に、全くタクシーは進まないのに、メーターは進んでいきます。
パリ市内から、約2〜3キロくらい離れた宿泊先に行くのに3,000円程かかったと思います。日本なら1,000円くらいの距離ですよね。
地下鉄なら2ユーロ(当時約300円)で行けた距離でした。
私はナビを使ってほとんどの移動に地下鉄を利用しました。タクシーは旅行の最後に利用したのですが、ぞっとしました。
因みに、ホテルの場所もGoogleMapでドライバーに伝えることができました。レンタルwifiがあったからこそできたことです。
以上のことがレンタルwifiを使って実際に体験した出来事です。これは、他のどのサービスよりも、安くて便利に利用できるサービスと言っていいでしょう。
>>>レンタルWiFiおすすめNo.1
行きたい国があっても行きたい場所ややりたいことが決まらないとき
行きたい国が決まっても、行きたい場所、やりたいことが決まっていないとはタウンライフ旅さがしが便利です。
自由記述式なので、ざっくりと要望を伝えれば、旅行プランも紹介してもらえます。
旅行プランを検討している人はかなり参考になります。
【旅さがし公式ページ】
https://www.town-life.jp
- 自由記述でOK
- 旅の本がもらえる
- 1000円分クオカードも

【関連記事】
■新着
ハワイでラインは使えるか | LINEの方法や注意点のすべて
■各国
JALビジネスクラス搭乗記 | LCCとエコノミーとビジネスクラス
フィジーで便利なのは現金かクレジットカードか | フィジー旅行記
フランス旅行のスマホ・ネット事情とWiFiが必須の5つの理由
■中国
中国旅行の準備はココでばっちり|注意ポイントと持ち物チェックリスト
■タイ
【人気記事】
宅配弁当を実際に利用してみたランキング | 宅食4社徹底比較
カテゴリ一覧
【新着記事】