ビットコイン高騰から読み解く
最も古く、最も使われ、最も規模が大きな仮想通貨ビットコイン。
仮想通貨8兆円市場のうち、約半分の3.5兆円の市場を形成しています。
なぜビットコインがここまで注目されるのか。
価格上昇の理由やメカニズム、投機的な動きなど詳しく紹介します。
実は価格が安定しているビットコイン
仮想通貨の危険性や価格変動の大きさが問題視されがちですが、実はビットコインは意外に安定しています。
これはビットコインが取引所に上場されてからの価格推移です。
変動の大きさは個人の主観があるので一概に言えませんが、実態のない通貨と考えればかなり価格は安定しています。
しかも、ほぼ、右肩上がりに上昇していますね。
市場規模4兆円といえば、日本の大企業を超える規模です。
よって、大企業の株価と同じように、これだけ巨大な規模になると、価格は安定してきます。
また、仮想通貨へマネーが流れることで、今後も市場は大きくなっていくことが予想されます。
では、ビットコインの購入は、投資なのか投機なのでしょうか。
投資に比べ、投機はギャンブル要素が強いといわれています。
しかし、投資も投機も明確な区別は出来ません。
企業買収は明確な事業戦略を考えて行われるため、投資といわれますが、結局最後の決断はギャンブルです。
株への投資も同じです。
最終的には、上がるだろうと予想して大金を株に注ぐのです。
投資と投機をあえて区別するなら、感情が冷静かそうでないかの違いではないでしょうか。
現在、リップルが50倍を超える高騰になっています。
リップルにお金を出し、チャットに書き込む人達は、リップルの高騰を狙っており、冷静さに欠いています。
この人たちは、ギャンブルと同じ気持ちでお金を出しており、まさに投機です。
一方、冷静に、今後のリップルの価格を予想し、適切なマネーを投下できる人もいます。
そういう人たちはチャットや掲示板に投稿などしません。
投資金額も大きく、たとえリップルが半額になろうと、冷静に投資割合を変化させます。
よって、ビットコインへお金を出すことが、投機と投資で区別されるものではなく、そのひとの感情が投機と投資を区別するものです。
ビットコインの今後
ビットコインはまだまだ市場規模が小さすぎます。
世界中のマネーを集めてもたったの4兆円です。
ビルゲイツやウォーレンバフェットなら、ビットコインを買収できてしまいます。
ビットコインを知っている人より、知らない人の方が多いです。
ビットコインを知っている人の中で、ビットコインに魅力を感じる人より、そうでない人の方が多いです。
有名な理論で言えば、新しいものに飛びつく15%の人たちで今の市場が形成されています。
15%を超えるのが、最も難しいのですが、この伸びから行けば、近いうちに壁を突破する可能性は高いでしょう。
コインチェック【公式】
・主要通貨の購入可能
・スマホで登録完結
・銀行提携で即時入金
【仮想通貨の推奨サイト】
公式サイト |
特徴 |
(国内取引所) |
安定の大手取引所 |
(国内取引所) |
大手の安心。国内で非常に人気 |
(外国取引所) |
世界最多クラスの仮想通貨を扱う取引所。取引量も圧倒的 |
(通貨の保管) |
仮想通貨を安全に保管する端末。長期間保管するのに最適 |
(通貨の保管) |
スマホに直接各種通貨を保管。リップルなどにも対応。ハッキングのリスク軽減 |

カテゴリ一覧
【新着記事】