ビットコイン購入は今がチャンス
ビットコインって難しそう。仮想通貨って危ないんじゃない?
初めてビットコインの購入を考えた時が投資のチャンス。
参入者が少ない時期に早期に参入するのが投資成功の鉄則なのはご存知の通りです。
ビットコインの購入は実はかなり簡単で、取引口座に円を入金し、スマホやパソコンで通販するようにビットコインを買うだけです。
ビットコインやほかの仮想通貨の特徴を交えながら、おすすめの仮想通貨とビットコイン購入の方法を紹介します。
ビットコイン購入の方法
ビットコインはコインチェックで購入します。
各種仮想通貨を扱う取引所の名前で、日本で最も人気のあるサイトの一つです。
コインチェックの良いところは、ビットコインがボタン一つで購入できることに加え、ビットコイン以外の世界で人気の仮想通貨も購入できます。
さらに、不正出金の保証もあります。
登録は簡単です。
メールアドレスとパスワードを登録→メールアドレスの認証→本人確認書類提出→はがきの受け取り
これだけですべての取引が可能になります。
操作が簡単、登録も簡単なので、初めてビットコインを購入する人に圧倒的に人気です。
では、実際に投資するスキームを紹介します。
定番のビットコインは投資比率を多めに
私が実際にビットコインに投資したスキームです。
最初にコインチェックに入金し、全額の半分でビットコインを購入しました。
ビットコインは仮想通貨の中でもシェアの50%近くを占める最大のコインです。
1,000種類以上ある仮想通貨の中で、半分のシェアを持つ理由は、それだけ世界で認められている仮想通貨だということです。
他の仮想通貨に比べて値動きの幅が少なく、長期投資でも安心だと思い、入金金額の半分をビットコインに投資しました。
他に投資した仮想通貨はEthereum(イーサリアム)、LISK(リスク)、Factom(ファクトム)、Monero(モネロ)、Augur(オーガー)、Ripple(リップル)、Zcash(ジーキャッシュ)、NEM(ネム)、Litecoin(ライトコイン)、DASH(ダッシュ)です。
これらは、世界シェアが常に上位にランクされている人気の仮想通貨です。
ビットコインに半額投資し、残ったお金で均等に買いました。
ビットフライヤーで扱う仮想通貨には、それぞれ性質や特徴があり、理解することで投資の判断の基準に出来ます。
仮想通貨の種類や特徴について少し見てみましょう。
仮想通貨の種類と特徴
仮想通貨にはそれぞれに特徴があります。
ビットコイン(bitcoin)
仮想通貨の中で、圧倒的人気のビットコイン。
ビットコインの時価総額は、ビットコイン以外の1000種類近くの仮想通貨を足し合わせた金額とほぼ同じです。
資金力のある、日本、アメリカ、中国が大量のビットコインを保有しており、価格も安定しています。
ビットコインが使えるお店が急速に広まっていて、東京オリンピックに向け、あの「ぐるなび」もビットコイン決済に参入しています。
また、発展途上国など、通貨そのものが不安定な国では、ビットコインが安全資産として買われることも、ビットコイン高騰の要因です。
最近では、ミサイル問題、災害などが起きた時に、ビットコインの価格が上昇しており、安全資産として人気が高まっています。
ビットコインは初心者が最も購入しやすい通貨であり、投資比率も高めを推奨します。
Ethereum(イーサリアム)
初心者が購入しやすい仮想通貨の一つで、長らく世界シェア2位となっています。
イーサリアムの特徴は、ビットコインよりも支払いスピードが速く、送金に便利です。
また、イーサリアムは企業が最も注目する仮想通貨でもあります。
イーサリアムの役割は、通貨だけでなく、株券、債券、契約書類、不動産登記など様々な情報を記憶する能力があり、最も社会に浸透する仮想通貨ともいわれています。
直近で40倍近く高騰していますが、潜在能力を考えるとまだまだ高騰が見込めるのがイーサリアムだといわれています。
LISK(リスク)
LISKはイーサリアムに似た仮想通貨です。
通貨以外の様々な情報を記憶することが得意です。
さらに、リスクはイーサリアムにはない特徴があります。
それは、システムのアップデートや更新を、世界同時並行で行える点です。
通常、仮想通貨は一つのシステムとして動いていますが、リスクはメインのシステムを柱として、様々な機能を後付けでどんどん拡張できます。
加えて、開発が他の仮想通貨よりも圧倒的に簡単にできるよう設計されていて、世界中のプログラマーが参加し、最も進歩する仮想通貨といわれています。
その証拠に、マイクロソフトがLISKを高く評価し、開発に参入しています。
個人的に、最も熱い仮想通貨だと思います。
Factom(ファクトム)
証明を専門にする仮想通貨です。
難しそうですが、実は非常に身近なところで活躍が期待されています。それは役場、役所です。
住民票、印鑑証明、不動産登記など、身元証明書として私たちが利用しています。
ファクトムを使えば、これらの証明がインターネット上で完結させることができるため、特に公共機関などで注目されている仮想通貨となっています。
他にも、訴訟の書類や契約を証明することとしても利用が検討されています。
Monero(モネロ)
世界最強の匿名通貨です。
ビットコインは、個人を特定できないように配慮しつつ、アドレスや送金履歴を公開しています。
一方、モネロは送金経路やアドレスをすべて非公開にし、完全な匿名取引を実現しました。
モネロを送金すれば、世界中のコンピュータをランダム経由し、さらに、金額も分割されて別々の経路を通り、送金先に着金します。
よって、送金元をたどることは不可能な最強の匿名通貨となっています。
Augur(オーガー)
Augur(オーガー)は賭博専門の仮想通貨です。
通常賭け事には、元締めが存在しましたが、オーガーを使えば元締めなしに賭け事を実現します。
よって、高配当が可能な賭けをすることができます。
賭博というと響きは良くありませんが、未来予測市場、いわゆる、先物取引や天候によるリスクヘッジなどの取引市場参入に期待される仮想通貨となっています。
Ripple(リップル)
銀行同士の送金システムとして、実際に導入例が相次いでいます。
日本では、みずほ銀行や三井住友銀行が試験運営を行っています。
また、海外では、イギリスの中央銀行であるイングランド銀行が国境を越えた送金にリップルを採用予定です。
開発にグーグルが技術者を派遣しており、ここ一年でもっとも高騰した通貨の一つになりました。
現在、銀行間のやり取りは、現代社会において最も時代遅れだといわれており、リップルが革命を起こす可能性があります。
Zcash(ジーキャッシュ)
Zcash(ジーキャッシュ)は、ビットコインやモネロと同様に、個人の送金に活用される仮想通貨です。
ビットコインは、取引履歴を誰でも閲覧できる透明性を特徴とし、モネロは送金者や送金先も含め、完全な匿名性を特徴としています。
一方、ジーキャッシュは匿名性をコントロールできるようにしています。
送金履歴を、送金先だけに確認できるようにすることで、通販などで確実に振り込みを行ったことを証明できます。
よって、通販や振り込み払いに活用されることが期待されています。
NEM(ネム)
リップルに似た特徴を持つのがネムです。
リップルが銀行同士の取引に特化するのに対し、ネムは銀行内の取引に最適な仮想通貨です。
三井住友信託銀行やSBI信託銀行が、銀行内のシステムにネムを取り入れられるかどうか検討しています。
Litecoin(ライトコイン)
ビットコイン同様、決済専門の仮想通貨がライトコインです。
良くも悪くも、ビットコインと非常に似た仮想通貨で、安全に取引できます。
また、ビットコインよりも高速送金できることが特徴です。
ビットコインに似ている割に、時価総額が安いため、今後最も成長する仮想通貨だと考えます。
DASH(ダッシュ)
送金の究極系が仮想通貨ダッシュです。
送金スピードが僅か4秒という超高速で取引が完了します。
また、モネロに次ぐ高い匿名性も実現しています。
ダッシュの送金は、いったん自動的に「プール」と呼ばれる巨大なエリアを通貨し、プールの中で通貨がシャッフルされています。
よって、送金元をわからなくすることができ、さらにプールに保留されている通貨を割り振るため高速性も実現しています。
海外では、ビットコイン以外に、ダッシュが決済で利用できるサイトがどんどん増えています。
以下の仮想通貨は投資していませんが、それぞれ特徴があります。
Ethereum Classic(イーサリアムクラシック)
上で紹介したイーサリアムのアップデート前の仮想通貨です。
アップデートを嫌う一部の技術者が、イーサリアムクラシックとして古いシステムを継承しました。
あまり特徴がなく、イーサリアムとの互換性もないため、先行きが不安です。
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)
世界シェア1位のビットコインから派生した仮想通貨です。
技術的な違いはありますが、通貨としての使い勝手はビットコインとまったく同じであるため、ビットコインキャッシュのメリットがありません。
このように、各種通貨には得意分野と特徴があり、どの通貨も将来性があります。
まとめ
ビットコインを初めて購入する人は間違いなくコインチェック一択になります。
ボタン一つで購入できる便利さと、不正に対する対策が圧倒的に優れています。
また、ビットコイン購入に慣れてこれば、世界の主要通貨にも、ビットコインと同じように購入できます。
さらに上級者になれば、海外の取引所にビットコインを送金して、日本では取扱いのない仮想通貨にも投資できます。
ビットコインコインの送金にはコインチェックが必要なので、投資する人が必ず登録しているといってもいいほど、有名なサイトです。
株や為替よりも簡単投資できるので、気になったら詳細をご覧ください。
コインチェック【公式】
・主要通貨の購入可能
・スマホで登録完結
・銀行提携で即時入金
【仮想通貨の推奨サイト】
公式サイト |
特徴 |
(国内取引所) |
安定の大手取引所 |
(国内取引所) |
大手の安心。国内で非常に人気 |
(外国取引所) |
世界最多クラスの仮想通貨を扱う取引所。取引量も圧倒的 |
(通貨の保管) |
仮想通貨を安全に保管する端末。長期間保管するのに最適 |
(通貨の保管) |
スマホに直接各種通貨を保管。リップルなどにも対応。ハッキングのリスク軽減 |

カテゴリ一覧
【新着記事】