ガムと灯油
ガムが鞄に付くとなかなか取れませんよね。
実は灯油を使うと簡単にガムを取り除くことができます。
ガムとチョコレート
これはよく聞くあるあるですが、ガムとチョコレートを食べるとガムが溶けてなくなってしまうことをご存知ですか?
私たちが食べるガムは、ガムベースに様々な甘味料やフレーバーで味付けしたものです。
ガムを噛み続けていると味が無くなりますが、味が無くなっても溶けることはありませんよね。
これがガムベースです。
ガムベースは植物性樹脂や酢酸ビニル樹脂などから作られており、油に溶けやすい性質を持っています。
チョコレートの主な成分は油分なので、ガムと一緒に食べるとガムベースが溶けてドロドロになるという訳です。
灯油
よって、かばんにガムがついてしまった場合、灯油を使えばガムベースが溶けて簡単に取り除くことができます。
ここで疑問です。灯油って臭いですよね。灯油でガムを取り除いても、灯油臭くなってしまっては意味がないと思いますよね。
しかし、ご安心を。
ガソリンスタンドで販売されている灯油は、室内で使う安全性の高い灯油で、純度が非常に高くなっています。
そして、灯油は時間が経つと蒸発していきます。
灯油が臭いのは、灯油の蒸発スピードが速く、灯油の成分が鼻の嗅覚を刺激するからなんです。
香りがあるものはすべて、成分が蒸発して鼻に届いています。
よって、鞄に付けた灯油はいずれ蒸発し、臭わなくなるのです。
灯油はベンゼンなどに比べて腐食性も少なくなっています。
大切な鞄や靴にガムが付いてしまったら、目立たない場所に灯油を着けてみて、問題なければ灯油を使って取り除きましょう。

カテゴリ一覧
【新着記事】